2016年8月23日火曜日

002 【禾】のぎへん/漢字部首5画

【禾】[ノ木偏]
読み:のぎ・のぎへん
画数:5画
種類:へん・かんむり 他

イネ科の植物、穀類・穀物(種子を食用とする作物)の種類・状態・生育・用途を表す漢字。

◆所属漢字:
禾私秀禿秉科秋秕秒秧秬秤称秦租秩秡秘秣移稈稀稍税
程稘稔稚稠稙稟稜穀種稱稲稗稼稽稾稿稷穂稻穃穎穏穐
積穆穗穉穫穣穡穢穩龝穰

◇「禾」(カ/いね)
象形。穂を垂れている草の形。
イネ科の穀物の総称。稲・麦・粟(あわ)・黍(きび)など。

★「のぎ」の名称は、最初の一画をカタカナの「ノ」、下の部分を漢字の「木」と見なしてつけられた。
 「のぎ(芒)」(イネ科の植物の花の外殻にある、針のような突起)とは無関係。


漢字部首5画:五画「禾」@夏貸文庫


0 件のコメント:

コメントを投稿