2016年8月23日火曜日

002 【禾】のぎへん/漢字部首5画

【禾】[ノ木偏]
読み:のぎ・のぎへん
画数:5画
種類:へん・かんむり 他

イネ科の植物、穀類・穀物(種子を食用とする作物)の種類・状態・生育・用途を表す漢字。

◆所属漢字:
禾私秀禿秉科秋秕秒秧秬秤称秦租秩秡秘秣移稈稀稍税
程稘稔稚稠稙稟稜穀種稱稲稗稼稽稾稿稷穂稻穃穎穏穐
積穆穗穉穫穣穡穢穩龝穰

◇「禾」(カ/いね)
象形。穂を垂れている草の形。
イネ科の穀物の総称。稲・麦・粟(あわ)・黍(きび)など。

★「のぎ」の名称は、最初の一画をカタカナの「ノ」、下の部分を漢字の「木」と見なしてつけられた。
 「のぎ(芒)」(イネ科の植物の花の外殻にある、針のような突起)とは無関係。


漢字部首5画:五画「禾」@夏貸文庫


2016年8月19日金曜日

001 【木】(き・きへん)漢字部首4画

【木】[木偏]

部首解説/
読み:き・きへん
画数:4画
部首の構造:へん・あし 他

植物・樹木の種類・状態、木材製品などを表す漢字。

◇「木」(ボク・モク/き)
漢字解説/
象形。枝を広げた立ち木の形。

2016年8月17日水曜日

漢字の部首の分類

「部首(ぶしゅ)」とは漢字を構造で分類する基準となる、共通の構成部品。
大きく7種に分類する。

◇へん(偏)…左右に分かれる漢字の左の部分。
◇つくり(旁)…左右に分かれる漢字の右の部分。
◇かんむり(冠)…上下に分かれる漢字の上の部分。
◇あし(脚)…上下に分かれる漢字の下の部分。 
◇にょう(繞)…漢字の左から下にかけての部分。
◇たれ(垂)…漢字の上から左にかけての部分。
◇かまえ(構)…漢字の上と左右を覆う部分。

部首のうち「つくり」は漢字の「音」を受け持つ場合が多い。
「つくり」以外の部首は、漢字の「意義」を受け持つ場合が多い。


《関連サイト》
夏貸文庫>漢字部首名一覧



2016年8月16日火曜日

ブログ「漢字の部首と仲間」開始

はじめまして。
「漢字の部首と仲間」管理人の詞己(しき)です。

当ブログでは、漢字を構成する部品である「部首」の名称・特徴・由来を解説し、
その部首に所属する漢字をランダムに紹介します。
全部の部首を紹介すると200回以上になります。

9年前に「ミニまぐ」からメルマガで配信した内容をブログで公開します。


《関連サイト》
夏貸文庫
夏貸文庫>まめ辞典
豆知識・雑学のページです。
日本のことば・漢字・和柄・和服・服飾史・日本の歴史・音楽室・フィギュアスケート・本に関する情報など。

右月左月(うづきさつき)
メインブログ。フィギュアスケート情報中心。